投稿者を特定

誰が書いたかを特定したい方

ネット中傷や名誉毀損の投稿・IPアドレスを開示し投稿者の住所・氏名を特定いたします。
投稿者の特定は、時間との戦いです。
手遅れになる前に、まずは弁護士にご相談ください。

匿名掲示板
SNS
口コミ
サイト

誹謗中傷や名誉毀損の投稿を掲示板に書き込まれお困りの方

  • 名誉毀損書き込みの犯人を特定し、慰謝料・損害賠償を請求したい
  • 消しても繰り返される誹謗中傷の再発を防止したい
  • 掲示板で叩かれてしまい、疑心暗鬼の状況を解決したい

誰が誹謗中傷を書いたのか、投稿者を特定いたします

  • 匿名掲示板に、誰が書き込みしたか特定

    爆サイ・ホスラブ・2ちゃんねる・5ちゃんねる等の匿名掲示板の書き込みについて、投稿した人の住所・氏名を特定します。

    名誉毀損などの書き込みに対して、再発防止や訴訟準備の第一歩となります。

  • BLOG・SNSアカウントの持ち主を特定

    匿名アカウントを使って、「名誉毀損」「プライバシー侵害」「肖像権侵害」となる投稿の被害は、ご相談ください。アカウントの持ち主の住所・氏名を特定いたします。

  • IPアドレスの開示請求

    書き込みや投稿をした人の住所・氏名を割り出すには、まずは該当する投稿のIPアドレスの開示請求が必要な場合が多くなります。アークレスト法律事務所が、有効な対処方法をご提案いたします。

  • 投稿者の住所・氏名を特定

    特定したIPアドレスを元に、携帯電話会社やネット接続会社に対して、「発信者情報開示請求」という手続きを行います。

    これにより、投稿者の住所・氏名の特定を進めます。

  • 訴訟 (慰謝料・損害賠償請求)

    ネット上の誹謗中傷や風評被害の加害者に対して、民事上の責任を問うことができます。書き込みや記事の投稿者に訴訟を進め、慰謝料や損害賠償を請求することが可能となります。

    まずは弁護士にご相談ください。

  • 特定した犯人に対する刑事告訴

    違法な投稿をした犯人が特定されれば、刑事告訴に進めることも可能となります。投稿者は逮捕・起訴され、罰金を支払ったり、懲役刑の処罰を受けるケースもあります。

    まずは、現在の状況をご相談ください。

投稿者の特定は時間との勝負

投稿者の特定は時間との勝負になります。手遅れになる前に、まずは弁護士にご相談ください。

  • タイムリミットは「ログの消去」

    サイトの管理者は、IPアドレスの記録ログを一定期間で削除してしまいます。また携帯電話会社は3ヶ月程度で接続記録ログを削除してしまいます。ログが消去されてしまえば、投稿者の特定に必要な情報がなくなってしまいます。

  • 弁護士なら「仮処分」で迅速進行

    サイトの管理者とネット接続会社に対して、情報開示請求を行います。それぞれにタイムリミットがあるため、「仮処分」という方法で迅速に進行する必要がある事がほとんどです。法律事務は弁護士法72条により、弁護士以外の者が代行することが禁止されています。

投稿者の住所・氏名の特定は、弁護士にしか出来ません

  1. 法律事務には
    弁護士資格が必要

    IPアドレス特定や、住所氏名の開示請求には、「仮処分」と呼ばれる手続きにもとづくことが一般的です。一連の業務の中には、資格を持った弁護士のみが行える弁護士業務が含まれます。法律事務を弁護士以外が代行すると、違法行為(非弁行為)となります。

  2. 弁護士が書き込みの
    違法性を判断

    ネット上の書き込みが誹謗中傷だと思い込んでいても、掲示板運営者やプロバイダから「違法性は無い」と判断されてしまった場合は、情報開示はされません。弁護士が一つ一つの投稿について「名誉毀損罪」「プライバシー侵害」など明確な法的根拠をもとに、権利侵害性・違法性を判断します。

  3. 投稿者の特定後、
    訴訟も可能です

    中傷となる書き込みをした犯人が特定できれば、慰謝料や損害賠償金を請求したり、刑事告訴することが可能となります。投稿者には、民事上・刑事上の責任を問うことができます。

    弁護士に投稿者の特定をご依頼いただいた場合、その後の訴訟もご相談いただくことが可能です。

投稿者特定の仕組み

投稿者の特定は以下のようにして、誰がネット中傷の書き込みをしたのか、住所や氏名を特定出来る場合があります。

  • ネットに書き込みをするためには、インターネットの接続契約が必要です。
  • 携帯電話回線かネット接続プロバイダのと契約が必ず行われており、その際に住所や氏名などの情報が登録されます。
  • 弁護士を通して携帯電話会社・接続プロバイダに、住所や氏名の開示を求める事が出来る場合があります。
  • 情報開示を求めるために、投稿が何時何分に、どの通信会社を使って行われたかを調べる必要があります。
  • それらの情報を集めるために、該当の書き込みのIPアドレスを割り出す必要があります。
  • 弁護士が、掲示板やSNSの運営者に対して、IPアドレスの開示請求を行います。

※上記の方法は一例です。他にも特定の方法はございますので、お客様の状況に合わせてご提案させていただきます。

ご依頼の流れ

  1. STEP01

    相談

    まずは、WEBフォーム・お電話・LINEよりご連絡下さい。直ぐに担当者が受付させて頂きます。

  2. STEP02

    ヒアリング

    受付後すぐに、ヒアリングを行います。削除したい掲示板・投稿番号・URL・スクリーンショットをお知らせ下さい。

  3. STEP03

    調査

    同時に、ネット上の状況の確認から、投稿者特定の可否や、書き込み削除の可否などを徹底調査いたします。

  4. STEP04

    ご提案

    削除申請・IPアドレス開示・発信者情報開示請求・損害賠償請求・刑事告訴など、有効な対処方法を提案いたします。

  5. STEP05

    受任

    いただいたご依頼を受任いたします。身分証明書のご提示により本人確認を行います。

  6. STEP06

    IPアドレスの開示

    サイト管理者に対してIPアドレスを開示請求・発信者情報開示請求の仮処分という手続きを進めます。

  7. STEP07

    プロバイダを特定

    特定したIPアドレスから、プロバイダ(ネット接続会社)を特定します。

  8. STEP08

    住所・氏名の開示請求

    特定したプロバイダに対して、投稿者の住所・氏名の開示請求を行います。場合によっては開示請求訴訟の提起を進めます。

  9. STEP09

    投稿者の特定

    プロバイダから投稿者の住所・氏名が開示されましたら、お客様にご報告させて頂きます。